【引退ブログ】-BLUE PRIDE- #17 北村侑真
- 純奈 門田

- 4 日前
- 読了時間: 6分
更新日:3 日前
平素より南山大学男子ラクロス部を応援してくださっているOBOG、保護者の皆様、そして今まで我々男子ラクロス部に関わってくださった全ての皆様、いつも多大なるご支援ご協力ありがとうございます。
22世代 背番号17、SSDM 北村侑真です。
これまで多くの先輩方の引退ブログを読んでは勇気をもらい、もう一度がんばろうと奮起することがありました。しかし、ついに自分の番が回ってきてしまいました。自分の文章が後輩たちに勇気を与え、奮起するきっかけになるかどうかはわかりませんが、少しでも力になればと思います。
次は我らが守護神、そして部内一のいじられキャラ(愛されキャラ)の背番号1、 G 後藤晃汰くんです。
彼は2年生からGとしてスタメンをはり続け、幾度となく南山のピンチを救ってくれました。同期、先輩、後輩、世代に関わらず全員からいじられてはいましたが、それはみんなこうたのことが大好きだったからだと思います。ぼくもその1人です。彼がセンス抜群でおもしろい、素敵な文章を綴ってくれることを期待しています。
と言いつつ、自分自身はセンスのかけらも感じられない拙い文章になってしまいますが、自分なりに考えをまとめ、文字に起こしたので、最後まで読んでいただけると幸いです。

ぼくはこの4年間で何も成していないし、今から南山を背負っていく後輩たちに大層なことを言える立場ではないですが、ぜひこれだけは守ってほしいなということを伝えます。
それは【同期を大切にすること】です。

いやそんなん当たり前やんと思うと思います。ぜひその心を忘れないでください。
ぼくはこの4年間、同期がいたから続けられたと言っても過言じゃないです。やる気に起伏があり、ときには挫折しそうになることもありました。でも何よりもこの組織のみんなと離れたくなくて、同期のみんなと最後まで走り抜けたいという思いでなんとか繋いできました。練習後にグラウンドでゴロゴロしながらおしゃべりする時間や試合後に行くごはんが大好きでした。

これまでを振り返ると、早起きやスペラテならではの予習・課題との両立、B練での辛い日々、ポジション転向、育成に就活と、苦しかったことをあげるとキリがないくらいこの4年間は苦しい日々が続いていました。でも、いつも同期の存在がそばにあり、勝手に支えになってもらっていました。自分は強い人間ではないので、もう一度人生をやり直せるとすればもうこんな思いはしたくないのが本音です。でも、何度人生をやり直したとしてもこの組織に入りたいと思えます。この部活で出会ったすべての人々とまた4年間過ごせるのであれば苦しい日々も乗り越えられると信じています。みんなも4年間この部活を続けていれば、辛いと思うことが少なからずあるかもしれません。ぜひそんなときは同期に頼ってください。ごはんに行ったり遊びに行ったりして気持ちをリセットすれば、またがんばろうと思えるかもしれません。なんならぼくに連絡してきてもらってもだいじょーぶです。ぼくは同期の中でも辞めたいと思ったことがある回数が多い方なのではないかなと思うので、お悩み相談も受けますし、説得してみせます。続けるべき理由をつらつらと並べられる自信しかありません。待ってるヨ。
ってなわけで至極真っ当なことを長々と失礼しました。まあ要するに辞めたくなっても同期のことを思い出せば続けられるんじゃねってことです。ぼくが続けられたので!!頼れるものには思う存分頼りまくっちゃいましょう。

最後に感謝を述べさせていただきます。
コーチの皆さんへ
平日はお仕事でお忙しい中、貴重な休日を使ってグラウンドに足を運び、ご指導していただき本当にありがとうございました。これまで教えていただいた技術や受けた恩は、今後も強い南山を創っていくために後輩たちへ還元していこうと思います。
本当にありがとうございました。
1年生へ
試合での応援本当にありがとう!みんなの応援にすごい力をもらったし、応援があったからリーグ1位通過できたと思ってるよ!これから新人戦があって、来年のリーグでは先輩たちを支えていくと思うけど、同期仲良く、切磋琢磨し合って最高の4年間を送ってね!
2年生へ
みんなは育成した代ってこともあってめちゃくちゃ尊敬してもらえるかと思いきや、生意気なやつばっかなんすよね。でもなんか憎めないのが2年生みんなのいいとこだと思ってる!26シーズンでは主力になる子たちもたくさんいると思うから、先輩を支えつつ後輩の目標となるような選手になるんだよ!
3年生へ
これまで個性が強すぎる4年生に着いてきてくれてありがとう!みんなは後輩というよりも友だち感の方が強くて、プレイヤー・マネージャー関係なく練習内外でおしゃべりしてくれてありがとう!人数が少ないながら個々のポテンシャルが高くて、現時点でも東海を代表するプレイヤーが多いと思ってる!来年こそ全学へ行って全国の舞台でプレーしてるみんなの姿を楽しみにしてるね!
DF陣へ
みんなと練習したこと、mtgしたこと、練習後にフットワークしたこと、上南戦でギリギリ勝ったこと、東大戦でボコボコにされたこと、リーグで名大に勝ったこと、ファイナルで名大にボコボコにされたこと、うれしい瞬間も、苦い記憶も、全てがぼくの大切な思い出で、人生最大の青春を味合わせてもらいました。本当にありがとう。でもまだ一つだけ足りない思い出があるの、、DF飲みしようね^ ^

同期へ
本当に本当に楽しい4年間をありがとう!みんながいたからずっと笑っていられたし、みんながいたからラクロスを続けることができました。最高の仲間と最高の時間を過ごせたこと、ぼくの宝物です!結婚式は呼んでください。結構まぢで。世界のどこにいても必ず行かせてもらいます!
みんなと出会えて幸せでした!大好きー!

家族へ
これまでの22年間何不自由なく学校に通わせてくれて、部活をさせてくれて、遊びに行かせてくれて、温かいご飯を用意してくれて、楽しい人生を歩ませてくれて、本当にありがとう。高校で見せてあげられなかった部活をしてる姿を最後に見せることができて本当によかったよ。見にきてくれてありがとね。これからはもっともっと恩返ししていくので、楽しみにしててね。
最後に
けいせいへ
まずはこれまで応援してくれて本当にありがとう!Final勝ってる姿見せてあげられなくてごめんね、、でも本当に見にきてくれるたびにうれしくて張り切っちゃう自分がいました。それに加えて4年間一緒に授業を受けてくれてありがとう。けいせいと一緒にいすぎてラクロス部のみんなに認知されてたのおもろすぎるしね。人生やり直すとしてもラクロス部入るって言っちゃったけど、来世はけいせいとチアリーダーするのもありかな、前もこーやって言ったしね^ ^

最後まで長く拙い文章を読んでくださり本当にありがとうございました。ぼくらしい引退ブログが書けたのではないかなと思います。
これからの南山大学男子ラクロス部に幸あれ。


22南山 #17 SSDF 北村侑真










コメント