

- 2021年9月16日
新入生ブログリレー -BLAST- 仁科友香
平素より南山大学男子ラクロス部へのご支援ありがとうございます。 今年度トレーナーとして入部いたしました、仁科友香です。 私は高校まで女子サッカーで選手として全国を目指していました!大学では部活動はやらないと決めていたのですが、気になっていたパスキャ体験に行った所、先輩方に「入って欲しい!」と声をかけられたり、先輩方の熱い思いを聞いて、ラクロスかっこいい!ここで役に立ちたい!頑張りたい!と思いました。また、新歓試合もとても面白くて魅了され、ラクロス部の温かい雰囲気にとても惹かれたため、入部を決めました! 私の目指すスタッフ像は、「チームの向上の為、勝利の為に、自分にも人にも厳しいスタッフ」です! 今はまだ、日々の練習の中でも、チームの為よりも自分の為にやっている事が多いと感じています。優しい言葉をかける事、甘やかす事ばかりが、チームの為、選手の為になるとは限りません。なのでチーム、仲間の為に動く為には、まず自分の事をしっかりやる。そこから周りをよく見て、他の人に教えたり、意見を言ったり、チーム、仲間の為を思うからこそ、選手にもスタッフにも、厳しく言


- 2021年9月16日
新入生ブログリレー -BLAST- 長谷川凛乃
日頃より多大なるご声援、ご支援ありがとうございます。 今年度トレーナーとして入部いたしました長谷川凜乃です。 私が入部を決めたきっかけは、体験に行かせて頂いた際の先輩方の熱心にプレーをする姿やスタッフの仕事に対する熱量でした。 高校でマネージャー業をしていた私は、大学の部活のスタッフの仕事量の多さに驚くと共に、スタッフの先輩方の仕事に誇りを持たれている姿に憧れて私も先輩方のようなラクロス部の重要な部分を担っているスタッフになりたいと思い、その場で入部を決意しました。 私がトレーナーとして部活動に参加する上で目標として掲げることは、「共闘」です。 スタッフもプレーヤーと同じ熱量で活動する、プレーヤーが練習をする上で、悩んでいたり落ち込んでいることもあると思います。そのような時にいち早く気づいて寄り添える、そんなスタッフになりたいと思っています。 4年間活動していく中で1年プレーヤー、スタッフ全員で助け合いながら決して穏やかではない道のりを共に歩んでいきたいです。 このような未曾有の状況でなかなか思うように活動ができない中、自分が成長しているなと感じ


- 2021年9月15日
新入生ブログリレー -BLAST- 西崎実夏
平素より南山大学男子ラクロス部へのご支援ありがとうございます。 今年度マネージャーとして入部いたしました、西崎実夏です。 私は高校時代に、水泳部のマネージャーを務めておりました。その際にプレーヤーを支える仕事のやりがいに惹きつけられました。 大学生になりサークルに所属するか迷った時期もありましたが、強いチームでプレーヤーを支えたい、そして日本一になりたいと考え男子ラクロス部に入部することを決意しました。 私には理想とするスタッフ像、いや、物があります。それはセンターラインです。 おそらく今このブログを読んでいる半数以上の方は頭の中でハテナマークが浮かんでいると思います。 センターラインとは道路に真ん中に引かれている、進行方向を分離するための線です。 皆さん、センターラインを意識して生活したことありますか?おそらくないですよね。 ですがセンターラインによって進行方向が違う車との接触が防がれています。もし消えてしまえば交通事故にまで発展する重要な役割をもっています。 私も部活において、存在感は薄くとも無くてはならない存在になりたいと考えます。 またセ


- 2021年9月15日
新入生ブログリレー -BLAST- 岡田向日葵
日頃より南山大学男子ラクロス部を応援していただきありがとうございます。 今年度から1年マネージャーとして入部させていただきました岡田向日葵です。 ラクロスへの熱意や素晴らしさなどはプレーヤー一同にたくさん語ってもらったため私からは1スタッフ・1マネージャーからの視点で書かせていただこうと思います。 私が男子ラクロス部への入部を決意した理由はズバリ"高い目標と場の温かさ"です。選手はもちろんのことスタッフ含め部員全員が高い目標に向けて全力で活動されている姿、そして周りのことを気遣える優しさも兼ね備えている先輩方が作る場の温かさにとても惹かれ私もこうなりたいと思い入部しようと決めました。 私は入部した日からずっと他のスタッフよりも実力・精神面において完全に足りていないと自覚しています。その足りない分を補うことが現段階でのマネージャーとしての目標です。追い抜いたり追い越したりすることはできないかもしれないけれど、みんなと同じ立ち位置まで4年かけてでも追いつけるように、引退する時に私でも少しは役に立てたと思えるようにマネージャーとして熱意を持って活動して


- 2021年9月15日
新入生ブログリレー -BLAST- 蘆田加奈子
平素より南山大学男子ラクロス部へのご支援ありがとうございます。 今年度マネージャーとして入部いたしました、蘆田加奈子です。 私は勧誘してくださった先輩のラクロスに懸ける熱量に惹かれて、入部を決めました。周りの子達より入部が遅かったので上手くやっていけるか不安でしたが、その不安はすぐ無くなり今では楽しく部活に参加しています。 私はまだスタッフとして活動を始めて日は浅いですが、念頭に置いていることがあります。それは「人の為に行動すること」です。恥ずかしながら、最近まで私はあまり意識が出来ていませんでした。大学生になり社会に触れる機会が増えた事でいかに自分が人に支えられて生きてきたのかと痛感しました。なので、これからは自分が人に尽くす番だと考えるようになりました。人や周囲を思いやる行動を身につけていきたいです。 私達は学生日本一という目標を掲げていますが、これに向かって頑張れているのはやはり周りの環境かなと思います。常に高い意識を持って努力している人達のお陰で、自分を鼓舞する事ができてその人達の力に少しでもなれるように日々頑張れているのだと思います。