
- 1月5日
【kickoffブログリレー-RISE-】#7 二村知輝
MFリーダーを務めます。新四年の二村知輝です。日頃より南山男子ラクロス部に関わってくださる皆様いつもありがとうございます。新年明けましたが、今年もどうぞよろしくお願い致します。 自分が今回ブログに書きたいことは、ラクロスの技術とかではなく、人間性の話だ。どんな一流のスポーツ選手でも、「選手」の前に「人間」であり、その人間性からいいプレーが生まれると私は思っている。 「当たり前を当たり前にできる組織作り」 この方針を22南山は掲げている。これはどんな部活でもどんなサークルでも組織という存在である以上必要な意識だと思う。 当たり前を当たり前にって実際なんだろうと思ったので考えてみた。 ・挨拶をすること。 上級生、下級生、同期、警備員さんなどの部外の人。どんな人でも挨拶出来たら素晴らしい。挨拶は「おざーす」「うす」じゃなくて「おはようございます」「おはよう!」が気持ちよくて良い。 ・テーピングのゴミやペットボトルのゴミを捨てないこと、グラウンドに放置しないこと。 ゴミがあることに気づいて拾うのって全員ではない。でも自分がゴミを出さないって意識していたら