top of page

4年生引退ブログリレー —BLUE PRIDE— #69 小林健生


 11月6日0時00分、酒と野球とLiSAの余韻の中でブログを書いています、#69 の小林健生です。最後の最後まで追い込まれている感じが自分らしいなって感じです。



 引退ブログの先頭、尚且つ自分の性格的に硬っ苦しいのは苦手なので、今思っていることを書きます。


 17の同期。最高でした。





僕たちの代は、他の代と比べてもかなり癖の強いメンバーが集まってたんじゃないかと思います。陰キャ、陽キャ、クソ真面目、熱男、一浪、金持ち、貧乏、ヤニカス、バイター。挙げ始めたらキリがないくらいのキャラの持ち主達と一緒に過ごした4年間は本当に楽しかった。21南山が一気に静かで大人しいチームになっちゃうんじゃないかと心配してます。りくと君頑張って盛り上げてね。


 そんな面白い同期も部活中は真剣で、僕は豪に何回キレられたかわかりません。割とまじで先輩に怒られるより怖かった。ただ、それだけ真剣に向き合ってくれる人がいたからこそ、自分はここまでやってこれたし、最後まで成長することが出来たと思ってます。来年は誰が豪や迅の代わりを務めるのかはわからないけど、そうやって他人に真剣に向き合ってくれる人を大切にできるチームを21南山は創り上げて欲しいです。





 これまで一緒に活動してきた同期、後輩のみんなには本当に感謝してます。特にラクロスが上手ではなく、特にまじめに部活に取り組んでいるわけでもない。おまけに怪我してリハビリとテーピングが欠かせない、相当扱いづらい人間だったと思います。そんな僕を引退まで支えてくれたみんなには感謝しかありません。ありがとう。






 6on6後の反省や練習後のふざけ合い、コパンで一緒に学食を食べたことや帰り道に愚痴を言い合ったこと。そんな何とでもない些細なことが好きだった。引退してからはそんなことばかりを考えます。後輩のみんなは、残りの時間を大切に噛み締めて、引退まで駆け抜けて下さい。陰ながら応援しています。






最後になりますが、南山大学男子ラクロス部OBOGの皆様、日頃より応援、ご指導いただきありがとうございます。今後始動する21南山の活動も引き続き、温かく見守っていただけると幸いです。よろしくお願いします。


#69 小林健生



Comments


最新記事

アーカイブ
bottom of page